未分類

明石家さんまと島田紳助は実は仲良しなのだ〜!!

こんばんわ。

夕飯の食器を洗わずに放置してパソコンに向かってるかんしゅーです。

 

かんしゅーは最近お笑いにハマってます。

特に明石家さんまに笑わせてもらっています。

本当におもしろい!!!!

いつも夕飯食べながらネット見て一人でハハッハハハて感じです笑

そして僕もあんな風に人を笑わせたいなーて思います。

なので今はちょっとだけお笑いを勉強中です。

その特訓の一つとして、やろうとしていることがあります。

それは、テレビに向かってコメントすることです。

ツッコミ的な感じで、笑ける返しを意識するのです。

これはさんまがやっていることだそうです。

相手と自分次第でその空間は一気におもろい空間にすることができるそうです。

確かにその通りだと感じます。

ですが僕は笑いのセンスはさほどないと思います。

なので人が笑けるような返しをするのは今はとてもレベルが高いことですが、

毎日意識して、少しずつでもレベルを上げていければと思います。

 

その一環で昨日はもう一人、

人を笑わせる天才の動画を見ていました。

島田紳助です。

いやあ〜彼もやはりすごい!もうすごすぎるなあと改めて感じました。

ちなみに明石家さんまと島田紳助は同じ吉本出身、

しかも同い年で、吉本に入ったタイミングも一緒だそうです。

当初はこの二人でコンビを組んで営業に回っていたこともあるそう。

もうすごい2ショットですよね!

二人は仲もすごく良いそうです。

紳助が何か失敗したりしてガチで凹んでる時に電話をかける相手はさんまだそうです。

それくらい仲良しの二人です♪

なんかそれを聞いて少しほっこりした、嬉しい気持ちになりました。

なんでだろ笑

 

 

そして紳助の話しの一つを聞いて思ったことがありました。

さんま、紳助、この二人は一般的な見方だといわゆる「天才」とも呼ばれていますが、

その裏には誰よりも多くの「努力」と「熱意」がありました。

紳助の緻密なお笑い分析や、さんまのお笑いへの向き合い方、

どれもそんじょそこらの人とは次元が一つも二つも違います。

よくある話ですが、どの世界でも天才と言われている人ほどそれ相応の取り組みがあるんですよね。

あとその分野を愛すること。

夢中になること。

天才はそのような部分を他人にあまり見せていないだけ。

もちろん才能も非常に重要な要素だとは思いますが、それ以上にそれらの要素が大事です。

 

ということでかんしゅーも目指すべき場所に向かって、

実のある取り組みを続けて行かなければなと、改めて考えました。

さて、明日はどんな返しができるかなー!練習練習!!!

 

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。